メニュー *topへ *はじめに *掲示板集 *リンク集 *落書き
|
ポケモンカード>>コラム集
サーチポケモン(特にピジョット)について
この文章は個人的な意見が大多数含まれています、このことをまに受けて、弱くなったとか言う事に対して責任は持ちません
この長い雑文を読みたくないって・訳がわからないかた(私も呼んでて訳わからなくなりました)は下のまとめを見てください、どうまとめたらあんな風になるんだって感じですが、ズバリ言いたいことはまとめのことです
最近、というかポケモンカードADVになってからスタンダードデッキにはサーチポケモンを使うのが
一般的になってます
そしてサーチポケモンはドンドン進化していって、今はピジョットを使うのが一般的でしょう
これからかくのはある時にデッキを作ってるときに思ったことです
なんでピジョット入れるの?
だってピジョットは2進化ポケモン、
大抵はピジョットを立ててから、メインのポケモンを立てるはず
2進化のポケモンがメインのデッキに限定して話しますが
ピジョットを立てるだけの回転ができるなら、ピジョットじゃなくてメインのポケモンを先に立てれてスピードもあるんじゃない
って思いました
現状ピジョットラインは2:1:2or3:2:3が一般的でしょう
メインのポケモンはコレよりもラインが太いはず
どちらを早く立てれるかといったらメインの方が早いはずです
確かにピジョットのサーチ効果を使えれば対戦を有利に進めれるでしょう
しかしピジョットを立ててからメインのポケモンを立てるとどのぐらいのターンがかかるでしょうか
大抵、ノコッチ展開→ピジョットを立てる→メインのポケモンだと大体5ターンぐらいかかるでしょうか
早いデッキでは大体3ターンで攻撃してきます
例えピジョットを立てたとしても場を完成させるのに時間がかかってしまっては意味ありません
今ココで言ったのは2進化ポケモンメインのスタンダードデッキ全般に対してピジョットの加速で序盤場を完成させる場合のことですが
中盤あたりっていうか場が完成した後のピジョットの動きについてですが
ただエネルギーをつけて後は適当にワザを打つだけのデッキではトレーナーを持って来たりするだけで、サーチを使わない場面も多くなるでしょう、またリバース等で引っ張ってこられて倒される場面もあるでしょう
こうなると壁にしたり状態異常を直したりするだけになってしまって役に立ちません
ではどんなデッキがピジョットを必要としているのか?
ピジョットの特徴は好きなカードを好きなタイミングで引くことができることです
サーチが必要なデッキはエネルギーの消費が激しいデッキやタイミングよく特定のカードを持ってこないと行けないデッキなどと
思います
例えば、ボーマンダex・カイリキ―等のタイミングよくブーストエネルギーを使わないと行けないデッキです
まぁ言いたかったことをまとめると、どんなデッキにも単純にサーチのポケモンを突っ込めば良いもんじゃないってことです
(どうまとめれば、そこにたどり着くんだ!!)