メニュー

*topへ

*はじめに

*ポケモンカード

*掲示板集

*cotokiチャット

*リンク集

*落書き

*管理人について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     ポケモンカード>>気まぐれポケおモンカード考察

第3回 ウィンディex(PCG5)

ポケボディ:フレイムヒーラー
このポケモンに手札から炎エネルギーをつけたとき、ダメージカウンタ一つを取り除き、特殊状態を回復する

炎無 かけぬける 30
相手のベンチのポケモン一体にも20D

炎無無 かえんのうず 100
自分の炎エネルギー2枚かリアクトエネルギー一枚をトラッシュする。

毎回、持ってくる物が予測は出来ないであろうこのコンテンツ、今度はウィンディexです
前まで私は「何でそんなコレ強いって言うの皆さん」って状態でしたが、今ではその真逆状態ですねw
ではどこが強いのか
>>ワザ
かけぬける:私が始めそんな風に思ったのはこのワザのせいでもあるでしょう
一見地味なワザに見えましたが、そんなの私の勘違いでした
始め私は「大した攻撃力も無いから、同じコストでもっと打点の高いベンチ攻撃の方が良いんじゃない?って思ってましたが
大きな間違いでした、実際に回したり考えたりしてみるとこの大きさがわかりました
ハーフではジラーチ、スタンダードではノコッチ等の加速要因(後壁)を使う相手にとってどのぐらい恐ろしいか
これらの加速要因をやられたとしてもそこまで被害は無いでしょう、しかしベンチにもダメージが序盤から飛んできたら
被害は大きいでしょう、展開が遅ければ3ターンでコレだけで60dつまり進化するたねポケモンだったら大抵気絶します
かえんのうず:私にはexで3エネでエネルギートラッシュで100dと言うのがそこまで強いとは思えないんですが
ただたんにコレを連射するだけだったらほかにもっと良いポケモンがいるでしょう
このワザの(ウィンディの)強さはかけぬけるでダメージを蓄積させた後のかえんのうずの攻撃でしょう
これで大抵のポケモンを一撃で倒すことができます
これがウィンディの強さだと思います
>>ポケボディ
もう少しほしいって感じがしますが、十分優秀だと思います
かえんのうずを使うんならエネルギーをトラッシュするので使うことは多くなるでしょう
10回復って言うのはそれなりに大きいと思います

>>まとめ
ウィンディを使うなら上のことから
>ハーフ
ほとんどこれ単体で叩くことになると思いますが、神秘系を出されると困ることもあると思うので
ジラーチですかね、防御的にしたいならキュウコンとかソーナンスとか
それなりにバリエーションは多いと思います
>スタンダード
まず、かえんのうずをバシバシ連射することはそこまで無いと思うので加速系のポケモンはそこまでいらないと思います
入れるならマルマインexとかエネコロロでしょうか(マルマインが一般的らしいですが
かけぬけるの追加効果の効率を上げるために相手を事故らせるって言うのもありですかね
それならルナトーン・ソルロックでPPLとかヘルガーでトレーナーロックとか出来ます
またリアクトエネルギー使用なんで共用できるプテラとかフライゴンexとかでも
ウィンディexのみの単デッキでも十分行けると思います